聖書の、このタイトルが気に入った。
コロナでノーベル受賞者の声明
我が飯能市のコロナ陽性者
我が飯能市でも一挙に10名のコロナ感染
飯能市メガソーラ建設予定地を見つけた
飯能市阿須山中のメガソーラ建設は反対論が多いので、建設予定地を探しています。一回目は外周を巡り歩き、二回目にやっと、メガソーラ中心部の稜線を歩きました。
行った方も少ないと思いますので、中心地に行く地図を作りました。googleの地図を基礎に、ルートを手作りしたので、距離や位置は不正確ですが、たどり着けると思います。阿須自治会館から徒歩で中心地稜線の飯能高圧線10号鉄塔まで一時間弱で行けます。
まず、阿須自治会館から西方向に車幅3mくらいの砂利道で唐沢川左岸を進みます。15分ほどで開店したばかりのドッグランが右側にあります。
ドッグランを右に見て道路を左折すると苔の石橋があります。これを渡って直進すると獣道のような感じで、怖いから引き返しました。
石橋を渡って唐沢川右岸を右(西)に20mくらい進むと、左折する幅1.5mの山道があります。入り口に立正佼成会の看板と、東京電力飯能線11号に至るの杭があります。これを行くと20分弱の急登で稜線に着きます。そこを右折(西)してなだらかな道を10分くらいで鉄塔10号があります。山道両側は立入禁止のロープが張り巡らされてます。山道はずっと1.5mの幅が維持され歩きやすいです。そこからは先に体力に応じて進むのも良し、引き返すのも良しでしょう。
ドッグランから更に西方向に進むと10分ほどで、左側に唐沢川を渡るための橋が建設中です。メガソーラを作るため、山林を伐採するための大型重機を入れるためでしょう。