投稿日: 2022/04/192022/04/20初めてのハンバーグ 夕食は初めてハンバーグを作った。蒸し時間7分の間、フライパンを揺すらなかったので、ハンバーグの底を焦がす失態をあったが美味しかった。 共有:Tweetいいね:いいね 読み込み中…
投稿日: 2022/04/05各種の箸休めで食卓が賑やか 最近は煮豆に凝っており、もう10数回ほどの煮豆を作っている。今までは完成品を一週間に一回ほど買っていたが、小豆、白花豆、大福豆、紫豆などを圧力鍋で甘煮豆にすると、固さや甘さが好みに調整でき、経済的にも貢献をしている。食事中の箸休めに絶品である。他に白菜漬けや出汁を取った後の残滓佃煮も作っているので、食卓が賑やかであり、女房は贅沢で美味しいと褒めてくれる。 共有:Tweetいいね:いいね 読み込み中…
投稿日: 2021/10/24米粉パン 自家製パン談義で、米粉のパンは美味しくて、これを食べたら他のパンは食べられないと聞いた❗ そこで、三回ほど作ってみた。美味しいがねっとりしてて、好みだろうけど、私的には好きになれない‼ 共有:Tweetいいね:いいね 読み込み中…
投稿日: 2021/09/26おはぎを作った 妻とおはぎを食そうと、小豆250gと同量の砂糖でつぶあん、もち米一合で仕上げた。ほぼ、四時間以上かかったが、甘さも控えめで美味だった。 共有:Tweetいいね:いいね 読み込み中…
投稿日: 2021/08/07出汁づくりに苦労 昨年末から出汁を週一回、7L寸胴鍋で作っている。隔週ごとに煮干しと真昆布を変えている。煮干しは頭と内臓を取る。昆布は北海道日高産真昆布を使う。両方とも出汁を取った後は佃煮として食事の箸休めに食す。もう始めてから30回近くになるので出汁は美味しいのだが、佃煮の方は圧力鍋を使用しても、真昆布や煮干しが柔らかい食感にならず苦労している。 共有:Tweetいいね:いいね 読み込み中…