暇を持て余して画像の加工で時間つぶし。
人並みに桜
飯能市の万葉公園
写真のお遊び
Facebook飯能会のカバー写真
道祖神と祠
路傍の祠とお地蔵さま
なぜかカメラに手が行ってしまう
私は思想的には違いますが、若い頃から神社仏閣の建物や環境が好みです。
だから、散歩中に見つけるこういったミニ稲荷にも、カメラを向けたくなります。
ちょっと加工をしてあります。

背景を透明化した植物
珍しく二宮尊徳像を見た

若い人は知らない人も多いと思いますが、飯能市内を散歩中に珍しく二宮尊徳像を見ました。
1950~60年代では、多くの小学校に、労働しながら学習する姿勢が尊ばれ二宮尊徳像が鎮座されていました。
70年代に入ると、「本を読みながら道路を歩くと交通安全上問題がある」ということで、撤去されるようになり、現在ではほとんど見られなくなりました。また、修身や教育勅語でも使われたこともあり、教育界や国民から敬遠されているらしいです。