参加者はAクラス27名、Bクラス54名、Cクラス25名の106名でした。会費は一般1500円、中高生と女性が1000円で、昼食と参加賞のタオルを含みます。
それぞれ5局を得点制で争います。Aクラスのみ対局時計使用で25分切れ負けです。賞品はそれぞれ5位までと4勝1敗には敢闘賞があります。
その他に詰め将棋コーナーがあり、対局での待機中に考えて回答をします。今回は70名以上の回答がありましたが、正解者は正確な記述が必要な箇所が2カ所あり、20名と少なかったです。
私は昨日から十分な休養をとっての参加でしたが、Bクラスで1勝4敗の完敗でした。久しぶりにYou tubeに動画をアップしました。


正解率が低かったのは、詰め将棋解答 で5手目の3三桂不成と7手目の2二金打だが、思い込みで不成と金打記述をしなかったと思われる。