埼玉県小川町将棋大会は、知人に誘われて初めて参加したが、Aクラス14名、Bクラス13名、Cクラス6名で 会費は1500円、昼食、飲物、各種菓子がフリーでおだやかなローカルムードだった。
対局は各クラス25分切れ負け時計で、五局を点数制で争う。毎回、各取り組みごとに、勝ち勝ち・負け負け同士のトランプ抽選で対局者が決まる。
私は初めての参加なので、レベルがわからずCクラスで参加し、4勝1敗で優勝をした。次回はBクラスでと決めた。
将棋対局・棋具作成・木工品・彫刻・旅行などの趣味、社会や日常活動を投稿