私が参加する今年最後の将棋大会に参加した。Aクラス40名、Bクラス45名、Cクラス34名、こども主体のDクラス23名の合計142名が腕を競った。近隣では一番参加者が多かった。
参加費は食事と参加賞付きおよび各クラス一位はトロフイ、5位までは盾の入賞記念が付いて1300円とチョット安い。5局を戦い点数で順位を決める。同率の場合はスイス方式を採用する。
私は昨年度優勝したが、今回は2勝3敗と負け越した。将棋とは実力の他に気分と感情も入り込み難しいものだと再認識した。
動画

将棋対局・棋具作成・木工品・彫刻・旅行などの趣味、社会や日常活動を投稿
私が参加する今年最後の将棋大会に参加した。Aクラス40名、Bクラス45名、Cクラス34名、こども主体のDクラス23名の合計142名が腕を競った。近隣では一番参加者が多かった。
参加費は食事と参加賞付きおよび各クラス一位はトロフイ、5位までは盾の入賞記念が付いて1300円とチョット安い。5局を戦い点数で順位を決める。同率の場合はスイス方式を採用する。
私は昨年度優勝したが、今回は2勝3敗と負け越した。将棋とは実力の他に気分と感情も入り込み難しいものだと再認識した。
動画