
二回目の朗読を女房と聞きに行った。朗読、パントマイム、電気紙芝居、哲学ありで、前回は踊りもあった。それぞれが熱心で意外性もあり、ひとときの文化を楽しませてくれる。
前回もそうだったが、そのイメージはあるテレビのコマーシャルを思い出す。小田急電鉄のコマーシャルで、恋愛シリーズなのだが、失恋の女性が下北沢商店街を歩き、良かったら寄っていきませんか?で入ったのが小劇場の演芸で、悲しいのに笑いが出てくるというストーリーがホッとさせる。それと似ているのである。
将棋対局・棋具作成・木工品・彫刻・旅行などの趣味、社会や日常活動を投稿
二回目の朗読を女房と聞きに行った。朗読、パントマイム、電気紙芝居、哲学ありで、前回は踊りもあった。それぞれが熱心で意外性もあり、ひとときの文化を楽しませてくれる。
前回もそうだったが、そのイメージはあるテレビのコマーシャルを思い出す。小田急電鉄のコマーシャルで、恋愛シリーズなのだが、失恋の女性が下北沢商店街を歩き、良かったら寄っていきませんか?で入ったのが小劇場の演芸で、悲しいのに笑いが出てくるというストーリーがホッとさせる。それと似ているのである。