昨年と一昨年は水槽が30度を超えたのは7月中旬であった。今年は2日の時点でオーバーをした。
さっそく、ヒーターを外し、FanThermo(送風機)を装着した。
また、照明は4本使っていたので、光量が落ちて水草には悪いが、二本にしてリフトアップさせた。
水槽上部にガラスの天板を二枚乗っけていたが、水温低下に効果があると思って外してみた。
水草もトリミングして、浮き草も半分に減らした。
私も高齢だが、この夏を乗り切るつもりなので、熱帯魚の諸君もがんばって高い水温と戦ってほしい。

将棋対局・棋具作成・木工品・彫刻・旅行などの趣味、社会や日常活動を投稿
昨年と一昨年は水槽が30度を超えたのは7月中旬であった。今年は2日の時点でオーバーをした。
さっそく、ヒーターを外し、FanThermo(送風機)を装着した。
また、照明は4本使っていたので、光量が落ちて水草には悪いが、二本にしてリフトアップさせた。
水槽上部にガラスの天板を二枚乗っけていたが、水温低下に効果があると思って外してみた。
水草もトリミングして、浮き草も半分に減らした。
私も高齢だが、この夏を乗り切るつもりなので、熱帯魚の諸君もがんばって高い水温と戦ってほしい。