この大会は参加者がAクラス8名、Bクラス10名、Cクラス4名と小ぶりだが、埼玉県で11カ所に分けてやるので結構大きな将棋大会になる。
会費は1300円で5局を25分切れ負けで戦う。AとBクラスは上位が県大会に出場する。わたしも過去一回だけBクラスで県大会に参加した。その時は県大会で3勝2敗であった。今回は地方大会なのに攻めることに夢中で守りを固めない態度で2勝3敗と当然な結果になった。
将棋対局・棋具作成・木工品・彫刻・旅行などの趣味、社会や日常活動を投稿
この大会は参加者がAクラス8名、Bクラス10名、Cクラス4名と小ぶりだが、埼玉県で11カ所に分けてやるので結構大きな将棋大会になる。
会費は1300円で5局を25分切れ負けで戦う。AとBクラスは上位が県大会に出場する。わたしも過去一回だけBクラスで県大会に参加した。その時は県大会で3勝2敗であった。今回は地方大会なのに攻めることに夢中で守りを固めない態度で2勝3敗と当然な結果になった。